75:Cal.7743:2015/04/27(月) 00:21:37.60 ID:fUBtFbqx.net
金属磨くのは荒い番手から順に細かい番手に磨いてくってのは知ってるよな?
で細かい番手のやすりで1段階荒い番手の傷を順に取ってくわけ
平面を磨く(削る)時はその平面を保ちながら平行に磨か(削ら)ないと面がだれる。まずこの平面を保つってことが人間の手作業では難しい。手を何百回も左右前後共に水平に動かせる?ましてや時計なんて細かいし
かといってリューター使うとビットやバフの小さなRに添って磨くから、金属平面は∩∩∩∩∩∩みたいに磨かれて表面にムラがでる
だから板みたいな金属磨く際はレコードプレーヤーのレコードの代わりにバフが付いたみたいな研磨機で、バフの側面使って平面を磨く。それも平面を均一に磨く熟練が必要だ

だから面が平らなベゼルに傷入ったからとと、にわか研磨経験でとやすりかけたらその後半泣きなる。磨き布にコンパウンド付けて磨くだけにしとけ

http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1427944234/

Sponsored Link

77:Cal.7743:2015/04/27(月) 00:52:36.49 ID:ee2dnW09.net
サンエーパールに銀orステンレス磨き布で一方向にこすればいいの?貰ったクソダサい時計なんだが鏡面?とヘアライン?で色が違う。後者はサンエーで磨いた後タワシのようなものでこする、でok?
78:Cal.7743:2015/04/27(月) 00:59:52.46 ID:TUSyxvnw.net
な、なるほど……
手を何百回も水平にって、たしかにそれは熟練のプロ以外、ムリすぎます
それと研磨機って、よく見るザラツ研磨の記事から推測して正面使うのかと思ってたのですが、側面を使うものなんですね
側面ってアールが付いてるせいで平面磨くのには向いてない気がしたのですが、う~ん、奥が深そうです
レス、ありがとうございました

81:Cal.7743:2015/04/27(月) 01:07:45.14 ID:fUBtFbqx.net
>>78
時計の研磨って実際見たことないので推測だけど、バフの前面(タイヤで言う接地部分)でやってると思う。ただ、径のデカイやつね。それだとRが大きいので面ダレしない。
リューターバフじゃあ小さすぎる。
ややこしくてごめんだけどおれの言った平面バフ使うのはipodクラスの面積の平面ね
まあ大型バフが家にあるのならいけるw でも今度はステンレス焼き付きで変色注意だがw
ではではこの辺で失礼
84:Cal.7743:2015/04/27(月) 01:11:41.45 ID:fUBtFbqx.net
>>78
出戻りごめん やっぱ時計も平面バフでやってるみたい こんなの

87:74:2015/04/27(月) 01:27:32.20 ID:TUSyxvnw.net
>>84
おかえりなさい♪
うわー、こんな感じなんだぁ
これはちょっと見られない写真ですね♪♪
プロの領域ですねぇ……
79:Cal.7743:2015/04/27(月) 01:00:41.16 ID:fUBtFbqx.net
そうだな。まあ磨き布くらいなら面ダレないからこすればおk
ヘアライン、メーカーがやる線が平行で均一なのは再現は無理だが、たわしみたいなやすりでそっと一方向にこすっていけばおk
他のとこはマスキングするように
80:Cal.7743:2015/04/27(月) 01:03:44.90 ID:AH+iUjCw.net
中学の技術の時間に角材から四角い金づちを削って作ったけど、あのやすりがけですら難しかったからなあ

82:Cal.7743:2015/04/27(月) 01:08:41.39 ID:TUSyxvnw.net
>>80
その昔、MITの入学試験は鉄の塊とヤスリだったときがあるらしいです
きちんと正方形に仕上げられればよいとか……
85:76:2015/04/27(月) 01:13:01.73 ID:AH+iUjCw.net
>>82
そんなの絶対無理w
87:74:2015/04/27(月) 01:27:32.20 ID:TUSyxvnw.net
>>85
はい、私もそう思いますww

Sponsored Link